お城めぐり

ちびっこ同伴で気軽に行けるお城(+神社仏閣、古い遺跡)の記録。ちびっこ連れでの個人的な感想と難易度を★であらわしてみました。

観龍寺

↑こういうのを見に行った。 実は子供が発表してきた「楽しかった夏休みの思い出」が「家でテレビを見たこと(特に金ローでやってたトトロ)」だったらしいので、自分の中でモヤってしまい、とにかくどこか連れて行かなきゃという気分になった。ご時世的に「…

坂木陣屋

お盆期間に入った途端、くしゃみと鼻水が止まらなくなり。なんのアレルギーだよ、最近新しくなったエアコンのせいじゃないか? などとイライラしていたが、同じ時期から同じ症状が出た人もいて…何のことはない、秋の花粉シーズンが始まったのだ。梅雨明けて…

染屋城

染屋城は初代信濃国府(推定地)のすぐ近く、染屋台地の端っこにあった。 何気に立派な看板があった。観光客がふらっと来て見つかるような場所じゃない。マニアが地図を確認してやってくるような、住宅地の奥の奥にあったよ。 染屋城は「大熊屋敷」とも呼ば…

信濃国分寺

聖武天皇が天平13(741)年、日本の各国に建てさせたお寺。僧寺と尼寺はセットで、それぞれ正式名称は「金光明四天王護国之寺」(僧寺)と「法華滅罪之寺」(尼寺)というそうな。当然、信濃国にも建てられていた。各国の国分僧寺のトップが奈良の大仏…

諏訪大社(上社)

久しぶりに観光地へ行った。 今回ついに! ↑これがやっと全部集まったんだよー! プレミアムカードも毛無峠(グンマーを代表する秘境として有名)・釜トンネル(急勾配のトンネル)・碓氷峠トンネル(明治生まれの鉄道用トンネル)・大平トンネル(トンネル……

三水城

狐落城から更に登る。どちらかというと、三水城の方が本体であるらしい。 ↑この堀を最後に、よくある山道に戻った。 こんな感じの。 躑躅が咲いていた。 麓から狐落城までの登山道よりはずっと楽な感じだった。 また何かある。 今回の倒木は完全に登山道を塞…

狐落城②

ステイホーム期間中は、ちゃんと大人しくしていたわ。外出先で見ず知らずの人に石投げられるのも不愉快だよ。 ようやく出かけられるようになった。随分前、夕方に狐落城に登ろうとして断念したことがあり。ちょうどいいからあの山1人で登ろうと決める。折角…

唐崎城

生仁館から5分ほどの場所にある唐崎社まで来た。ここから天城山(天城城)まで行けるらしい。天城城はずっと「あまぎじょう」だと思い込んでいたんだけど、実は「てしろじょう」という読み方だそう。山の方は「てんしろやま」と読むらしい。石川さゆりのせ…

信陽城主得替記「下伊那郡郊戸庄飯田郷長姫城」

別名:三本杉の城、家山の城 この城は信州南陽の地にある。平山城で南は切岸で眼下に松川が流れ。北は谷川を隔て、その先にも野低川があり。城東で松川と(野低川が)落ち合い、その30町東で天流川(天竜川)と合流。 昔は南追手口といい、今は西向きの大…

飯田城

飯田市ではここに泊まった。 飯田城の跡地に建つ旅館。飯田城の一番奥まった場所にあり、旅館は崖の上にある。 客室から見る眺めは。 凄く良かった。飯田市の中心がココらしい。 旅館の近く(というか飯田城の跡地)には市役所・図書館・美術館がある。 旅館…

生仁館

新型コロナ。 要は玄関の外で人間に全く会わなければいいんでしょ? それなら普段からやってることじゃなーい。山の中腹にある寂れた神社とか、辺鄙な場所には行く。 このご時世だし、コロナで発狂している奴もいるだろう。そういう奴は子連れが変な場所にい…

上田天満宮

春のパン祭り初参戦して日々をやり過ごしていたよ! 所用で上田行って。時間があったから近くの神社を見てきた。名前は上田天満宮というらしい。 誰も居ない。受験生もお詣りに来なさそう。天満宮なのにね。せっかくなので「頭良くなりますように☆」と祈願し…

和田城(遠山郷)

陸の孤島「遠山郷」に来た。遠山郷といえば、コレ↓ 下栗の里である。遠山郷の中でも秘境中の秘境みたいなイメージ。ただでさえ遠山郷まで行くの、非常にしんどかったのに。下栗の里までは時間なくて行けなかった(どうしても行ってみたい、という訳でもなか…

本間十二社+暇を持て余してウロウロした成果

本間城の麓に降りてきた時点で午前11時半。ローカル線は正午ほぼ列車が走らない。11時台の列車はちょうど発車したぐらいで、次は13時台の列車。1時間半くらい時間が出来てしまった。 することもなく本間城の麓の神社に寄ってみた。本間十二社という名…

本間城

本格的な花粉シーズン到来。外は雪が舞っていても鼻水・目のかゆみ・くしゃみが止まらない。そしてマスクがどこにも売っていない。うちの在庫切れたら死ねる。どうしてくれよう…新型コロナなんかよりずっと切実な問題。 浅間山を眺めた後。 旧佐久甲州街道か…

宮の上+宮上諏訪神社

本日は列車で小海町まで来た。 「HYBRID TRAIN」とデカデカと車体に書かれている。なにやら世界初のハイブリッド列車だそう。初めて乗ったわ。確かに走り出す時の音がプリウスのそれと似ている気がした。気動車といえばJR四国の2000GT(…

湯田中駅

家族と出かければロクに御飯も食べられないが…1人だと最高だよ、店構えがオシャレなとこに入れるし、ゆっくり味わえるー! 湯宮神社の近くに目を付けていたお店があって入ったらこんな感じ↓ ザ☆男飯みたいな。奥のドンブリ位の大きさのお椀は味噌汁入ってい…

湯宮神社+動き岩

自力・他力でようやく半分集まった。釜トンネルをもらってきたぞーやっほー。 本日は1人で出かけて良し! と許可をもらったので。ここに来た目的はもちろん例のカードである。カードもらうだけだと一瞬で終わるからな。 何年かぶりに1人でウロつく時間も出…

鬼無里神社

鬼無里神社は鬼無里村の郷社らしい。村の中心部にありながら、そんなに凄い縁起はないらしい。村内には古くて謂れのある神社がいくつかある(天武天皇の遷都計画時に鎮守として建てた白髯神社・賀茂神社・春日神社がある)ので、帰りがけにこちらもどうかな…

松巖寺

先々月(駐車場で荷物を積んでいたら、隣に停まっていた車にバックしてきた車がぶつかった)と先月(自宅で「外がやけにうるさいな?」とカーテンを開けたら窓下にボンネットが潰れた車&警察官が20人位いた)と身近で交通事故があった。まだ今年は何も起…

殿の屋敷(?)

先日、かの有名な「獺祭」の一升瓶をいただいた。どんな味なのやら…とワクワクして飲んでみたところ、「!?」と固まる程甘かった。さっぱりすっきり系だと思い込んでいたわ。 ↑の図の「殿の屋敷跡」にも行ってみたよ。地図にも載っているぐらいだから、地元…

浦野駅

村松殿屋敷跡がある村は、律令制東山道の駅が置かれていたほど、昔から栄えていたらしい。ちなみに、一番最初の東山道のルートは伊那から諏訪、佐久へ向かい、軽井沢を経て群馬県に入る道筋なため、この地域は通らない。 何で大幅なルート変更したんだろう。…

村松殿屋敷

長野県が発行している「信州の土木カード」の第2弾が先日発行された。ちなみに第1弾(というかプレで作ったっぽい)カードは久米路橋4種だったらしい。こちらの方は食指が動かなかったが。第2弾のカードは眺めていたら欲しくなってしまったという…先行配…

笹洞城

原畑城と対のお城である笹洞城に行った。 麓に某温泉施設があるので、そこに車置いて荷物を整理していたところ。見ず知らずのおばさんが寄ってきて、 昨日、この場所に気持ち悪い虫が大量に湧いた 多分、土の中からボコボコ出てきたと思う 山のように湧いて…

琵琶島城

初夏に野尻湖行って遊覧船乗ろうとしたが、↑天気が悪すぎて船欠航。素人目で見ても無理だろうという天気だったので仕方ない。大人しく帰ったよ。 しかしどうしても今年中に行きたく(来年は諏訪湖の新しい遊覧船に乗りたいから)、冬季運休に入る前になんと…

中俣城

先の台風では、まぁまぁ厄介な目に遭った。結果論でいえば、避難指示が出ようとも家にいるのが一番安全だった。が、将来同じ状況に遭ったとしても、家にいるという選択肢はないと思う…かといって、冷静に考えれば絶対確実な避難先なんてない。近くの避難所数…

中條宮(中條埴志那神社)が元あった場所を探した。

現在の中條埴志那神社の場所に昔、寺尾氏の館があった。江戸時代に入る前後で館は廃止されて、今の神社がお引っ越ししてきたのだろうと思う。 【信濃国埴科郡檞原庄中条宮弁財天由来記】にはやけに具体的な地名・人名が登場したことが非常に気になり。これも…

寺尾氏館?(中條埴志那神社)

ここのところ全く、山の中をうろつけない。里山の獣道を辿り、尾根沿いの景色の良い開けた場所まで登って、遠くの方から聞こえてくる車とかの音を聞きながら、私は独りぼっち。としんみりしたい。常に誰かいる環境、人間がギャーギャー騒いでいる生活してい…

鳥坂峠~小田原神社~桑原宿

気の向くままに車を走らせていたところ、史跡っぽい看板を見つけた。 鳥坂峠という古い峠道があるらしい。やはり夏は峠よね! ということでちょっと走ってみようということになった。 標高差130mを約800mで登る塩崎の峠道 天保3(1832)年の犀…

南向塚古墳

南向塚古墳は、ある幹線道路沿いに残る古墳。その幹線道路というのが常に混雑しているウンコ道路で私は苦手。 開けた場所にあるので、目敏い人ならすぐ分かっちゃう。 wikiによれば、 長野盆地唯一の、平野部にある古墳(長野市内の古墳、大多数は山頂・山麓…