お城めぐり

ちびっこ同伴で気軽に行けるお城(+神社仏閣、古い遺跡)の記録。ちびっこ連れでの個人的な感想と難易度を★であらわしてみました。

松代城

去年の秋ごろ、松代城に行った。ここは今放送中の大河ドラマでもおなじみ、松代藩主真田家の居城である。

f:id:henrilesidaner:20160119151838j:plain

太鼓門は数年前復元された。ちょっとづつ整備されている感じ。修復された石垣ともともとの石垣の色が違う。

f:id:henrilesidaner:20160119151839j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151950j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151840j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151941j:plain

昔、穴太衆の棟梁のインタビューを見たことがあった。棟梁によると、石の声を聞いて積み上げていくとか。どこにどの石を置くかは、石が教えてくれるそうです。いかにも職人ぽくてかっこいいインタビューだった。

f:id:henrilesidaner:20160119151942j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151951j:plain

鉄砲狭間も。石とかもこの小窓から投げちゃうらしい。

 

門をくぐると、建物はない。今のところ公園として整備しているようだ。本丸を囲む石垣は一部のぼることができた。

f:id:henrilesidaner:20160119151945j:plain

木が植えてある部分は部屋の跡地? 四角く囲ってある。多分なにか意味があるんだろう。

f:id:henrilesidaner:20160119151943j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151944j:plain

本丸を囲んでいるのは石垣だが、その石垣を囲んでいるのは土塁である。土塁ももちろん遺されている。

f:id:henrilesidaner:20160119151946j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151947j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151948j:plain

f:id:henrilesidaner:20160119151949j:plain

復元したのかもしれないけど、個人的には土塁のほうがいい感じでした。どうやら本丸石垣と土塁の間にも建物があったようだ(ここ昔プールとかあったらしいし、今も二の丸跡?にはグラウンドがありサッカーに興じる高校生たちがいた)。

f:id:henrilesidaner:20160119151954j:plain

築城主は武田信玄川中島支配の拠点として、対上杉の最前線の基地として作られている。甲州流築城術という、武田家独特のお城の特徴があるという。敵が攻めてくる所を限定させる構造らしい。この図でいうと北側から攻めさせる感じかなぁ?

甲州流築城術の特徴として、丸馬出しという半円状の曲輪を敵に攻めさせる正面に設けている(丸馬出し、昔目が滑って馬鹿丸出しって一瞬読んでしまったのは内緒)。その丸馬出しの奥に唯一の出入り口を設ける。半円状にすると防御力が高まるのかもしれないけど、その辺はなんとなく、うっすらと分かるような。でも上手く説明できないから深く理解できてないかも。

丸馬出しがあるために敵が攻めあぐねると、敵は城の側面に散らばり堀を乗り越えて攻めようとする。そこへ城から矢を射かけて倒すんだという。

この地図の北側の入り口の先の広場が半円状っぽいし、他三方は堀に囲まれている。典型的な甲州流築城術と言える、ということらしい。

 

★★★★★

石垣を赤子連れで登るのは心許ない。その他は問題なし。夕方5時に閉門してしまう。

 

 

松代城

築城年 永禄3(1560)年

築城主 武田信玄

構造 平城