お城めぐり

ちびっこ同伴で気軽に行けるお城(+神社仏閣、古い遺跡)の記録。ちびっこ連れでの個人的な感想と難易度を★であらわしてみました。

皇足穂吉田大御神宮

f:id:henrilesidaner:20180316123913j:plain

皇足穂吉田大御神宮。延喜式神名帳に「白玉足穂命神社」の名前で載っている神社の論社のひとつ、とされている(別の「白玉足穂命神社」論社の話だと、白玉=皇の誤記ではないかとあった)。地元では「吉田神社」と呼ばれているらしい。皇足穂吉田大御神宮は「すめたるほよしだおおみかみのぐう」と読む。また現れた読めない系神社。

 

f:id:henrilesidaner:20180316123910j:plain

↑本殿

古い神社で、摂社もたくさんある。

f:id:henrilesidaner:20180316123914j:plain

f:id:henrilesidaner:20180316123917j:plain

f:id:henrilesidaner:20180316123916j:plain

玉垣かと思ったら、全部お社。

f:id:henrilesidaner:20180316123915j:plain

全国の一ノ宮を祀っているとか。平安中期、全国を68州に分けていた頃の一ノ宮だそうで。

f:id:henrilesidaner:20180316123919j:plain

くねった字で「忠魂碑」。乃木将軍の字かねー?

f:id:henrilesidaner:20180316123907j:plain

wikiによれば、摂社は100社だそう。この神社は昔別の場所にあって、慶長年間(1596~1615)に現在地へお移りになった際に近隣の神社を統合した結果とのこと。

f:id:henrilesidaner:20180316123911j:plain

f:id:henrilesidaner:20180316123920j:plain

現社号になったのも文政2(1819)年のこと。

以上がこの神社の歴史である。長い歴史があるわりには、分かっていることが少なすぎじゃないだろうかねー? 創建年不明だし。旧社号は「白玉足穂命神社」だったのかも確証なさそう。ちなみに移転は「川の近くで氾濫しまくって大変」「新しく街道ができた」という理由だそうだ。

皇足穂命というのは食べ物の神様のことを指すようで、この神社の御祭神も食べ物の神様・豊受大神だった。「白玉足穂命神社」論社は他に2社(御祭神はそれぞれ違い、瓊瓊杵尊と倉稻魂命である)、飯縄権現(=皇足穂命)を祀る皇足穂命神社という神社もあるらしい。瓊瓊杵尊は食べ物の神様じゃないと思うんだけどー。

f:id:henrilesidaner:20180316123908j:plain

↑本殿

御祭神は天照大神豊受大神。見ての通りのお伊勢さん系列の神社だった。摂社もお伊勢さんが多い。

  • 伊勢神宮別宮(13社)
  • 全国一宮(68社)
  • 町内鎮守社(10社)
  • その他(9社)

 

皇足穂命という神様も具体像がよく分からない。口から食べ物を吐き出す女神様の名前が皇足穂命ではないようだ。古い神社は謎が多いなー。

f:id:henrilesidaner:20180316123912j:plain

 

 

★★★☆☆

社務所の他にお寺?もあった、混沌としている

 

 

<皇足穂吉田大御神宮>

創建年 不明

御祭神 天照大御神豊受大神