お城めぐり

ちびっこ同伴で気軽に行けるお城(+神社仏閣、古い遺跡)の記録。ちびっこ連れでの個人的な感想と難易度を★であらわしてみました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

姨捨孝子観音

なんとなくドライブしていたら、辿り着いた。観音像があるらしい。 階段は嫌だったので坂道を上がっていくと、何かの施設があった。 最初神社かと思ったんだけどー。建物の周りには古そうな石碑群。何が書いてあるのか分からない。読む気もしないねー。場所…

荒砥小城②

冬になった。 ちょっと時間が出来たので、以前たどり着けなかった荒砥城の先の城を目指してみることにした。 正式には「荒砥城跡群」というらしい。千曲市の文化財一覧を見ると 荒砥城 本郭から五の郭までの連郭式(史跡公園として整備) 荒砥證城 2つの郭…

荒砥小城①

これは数年前に荒砥城より先にあるというお城跡を探しにいった記録である。 ちなみに、荒砥城→荒砥小城→若宮入山城→證城と進めるらしい。あんまり調べていない。 ようやく荒砥城から先のお城群に行ける道を見つけたのでやってきた。 ↓これである。 道だとは…

碓氷関所

何年かぶりに県境を越えた気がする。群馬に来たのは本当に久しぶりだわ。群馬では何故か桜のような花が咲いていたよ。 目的地の近くに史跡があるというので見に行ってきた。碓氷関所という関所があったそうだ。 西国から江戸に向かう大きな街道としては、東…

須々貴城(下の城)

岡城跡が思いの外良かったので、あまりリサーチせずに次のお城に行ってしまった。 須々貴城。 今は「須々貴山神社」になっているらしい。背後の山が須々貴山というのだろうか。 猪避けなのか、入り口がこんな感じ↑で非常に敷居が高いように思えた。柵をキィ…

篠井神社

特に目的があったわけではないけど、何となく山道を走らせていたところ。ナビにデカいため池?らしき池が映し出された。近くに神社があるようなので「きっと車を駐めるスペースもあるはずだ」と寄ってみることにした。 神社は「篠井神社」というらしく、この…

岡城

壊された車を買い換えた。ギャルっぽい車になった。家族の許可が下りたら今度こそインプレッサSTIのハッチバック買うんだー。 納車したので、ウキウキ気分でちょっと出かけた。岡城、団地の真ん中にぽつんと残っているというので、あんまり期待していなかっ…

飯田砦

現在私有地(御子孫が近くにお住まいだそうな)のお城跡。奥のジャングルめいた場所が跡地。石碑は土塁の上に建てられていた。 手前は川だかなんだかで、勘左衛門堰というらしい。総延長10kmの、中々珍しい用水路のようでwikiに載っていた。 寛文2(1…

犬甘城

なんとなく地図を見ていて、城山公園というものを見つけた。まず間違いなくお城跡だろうと思った。 行ってみたらこの通り↓ 六ノ郭まで存在しているようだ。 この松本市城山公園、ぐぐっても公園の成り立ちしか出てこないのよ。公園の中でもかなり古くからあ…

四柱神社

先日、私の車が破壊された。もらい事故で相手に支払い能力がなさそう。やってらんないわ。車は廃車の予定となり、まさかこんな形でお別れすることになるとは…と落ち込む。とりあえず誰かウチの玄関に1億円くらい置き忘れてくれ。 松本の市街地にある神社。…

松本城

松本の市街地にやってきた。 とりあえず松本城へ。お盆休み期間中ということで人だらけ。混雑している。 松本城は天守閣が国宝、お城跡は国の史跡に指定されているそうな。 天文年間(1504~1520)、小笠原氏が林城の支城として深志城を築城 天文1…

牛伏川フランス式階段工

お盆休みどうしようか、といくつか観光地の候補を出していた時に見つけた「フランス式階段工」というモノ。字面からはどういったものなのか全く想像できない。国の重要文化財の砂防ダムらしい。 重文指定されているダムは全国に何カ所かあるらしい。フランス…

格致学校

今年は暑くて例年以上に死人が出ている。毎日スマホに「熱中症の恐れあり・屋外原則運動禁止」などというアラートが来る。そんなの目にすれば外に行くのはやめようと思うけど、さすがに毎日引きこもる訳にもいかず。 擬洋風建築というジャンルの建築物が結構…

福沢氏館

普段よく通っている道に「福沢氏ゆかりの寺 飯縄山福泉寺」という看板があった。ずっと気になっていた。場所は狐落城のある山の麓付近。村上さんの本貫地である。 村上さんの土地の中に福沢さんが居る? それとも村上さんの親戚の人か? わざわざ「福沢氏」…

三才田子遺跡

一応、三才田子遺跡という名前がつけられている辺り。 ↑こんな名前の川がある。 現在「北部スポーツ・レクリエーションパーク」という施設が建っている場所を籠沢遺跡というらしい。平成26(2014)年に出来たばかりだそうで、この運動公園近辺は道も新…

本堀城

住宅地の真ん中に空き地があり、こちらが本堀城跡(館跡)であるという。 この空き地自体が私有地のようだ。立派な石碑とともに説明板もあり、どうもこれらは個人で建てたものらしい。 ↑石碑のある場所 ↓周辺の様子 説明板によると 若槻里城の城主、若槻氏の…

若槻里城

若槻団地の中にある小さな公園。名前の通り、お城跡。 住宅地のオアシス的な公園になっている。名前と記念碑がなければ、その辺の公園と大差ないねー。 このお城についての説明板も設置されていた。内容は↓ 12世紀後半(鎌倉時代初頭)、若槻頼隆により築…

善光寺

いい天気だったので、近場で遊んだ。善光寺にも立ち寄ってお参りに。 信濃出身の本田善光という人物が推古天皇8年~10年(600~602)に都に上っており、その時に難波堀江で仏像を拾い、これを地元に安置したいと朝廷に願い出て許されたことがきっか…

保科氏館

保科御厨と呼ばれていた土地なので、保科氏も当然いた。川田氏と違いビッグネームだとか。保科という名前は承平年間(931~938)頃から存在していたらしい。保科氏は治承4(1180)年の文書に出てくるみたい。その後も名前はちょくちょく現れてい…

川田氏館

GWは、前半からバタバタと家族が体調を崩すという怪異に遭った。私だけ寝込まなかった代わりに、歯の詰め物が取れた。そんなこんなで忙しく、結局何処にも行けず。さすがに苛々して手が震えてきたので強引に出かけた(とはいえ、雨の日だったので近場で終…

中越居館(宮下氏居館)

跡ないのは分かっていたけど、「電車を見る」ということでやってきた。入場券で中へ。 居館跡があったと思われる方角↓ 線路敷いているので、遺構などあるはずもなく。 電車見に来たのに30分以上来ないという残念な時間帯だったので、仕方なくウロウロして…

盛伝寺居館

多田(押鐘)氏がこの地にやってきたときに、まず最初に作ったらしい館跡。 現在は盛伝寺というお寺さんになっている。天正年間(1573~1592)に多田氏の館跡にお寺を建てたという。 押鐘城は大永年間(1521~1527)に築城らしい。その時に…

宇木城

宇木城にやってきた。 住宅地の真ん中なので、こちらも何もない。申し訳程度の看板のみ。 上宇木古城・城跡 応仁2(1468)年、諏訪上社頭役だった宇岐(宇木)氏の居館跡? 「城の山」と呼ばれていた 以前は約800㎡の畑地だった という内容。 この辺…

相木城

現在の相木城の面影は↑これだけ。このモサモサの藪の中に城跡を示す石碑や神社があるらしいが、周りはフェンスで取り囲まれており入れなさそう。入口が分からない。 昔は城跡の名残、土塁やら堀やらあったらしいが、ほぼ全部学校建設のために潰したらしい。 …

皇足穂吉田大御神宮

皇足穂吉田大御神宮。延喜式神名帳に「白玉足穂命神社」の名前で載っている神社の論社のひとつ、とされている(別の「白玉足穂命神社」論社の話だと、白玉=皇の誤記ではないかとあった)。地元では「吉田神社」と呼ばれているらしい。皇足穂吉田大御神宮は…

押鐘城

今年の花粉は酷い気がする。 信越放送旧社屋跡地の裏に、こんなものが。 本城→押鐘城跡である。信越放送のHPには開局頃の写真が載っていた。当時の信越放送の周りは田んぼだらけだったようだ。 現在はアパートが目立つ住宅地となっていた。 SBCの古い写真、…

中村神社

名前は難しくないが、ロマン感じる延喜式内社。 鳥居が綺麗なのは、15年程前に再建されたばかりなので。 この神社のあちらこちらに「倒木注意」というような看板が立っていた。根元に×印がスプレー書きされている木もあった。見た感じは今にも倒れそうな老…

源関神社

この神社は、関屋氏という一族が諏訪大社の分霊を勧請したことが初め、と言われているようだ。関屋氏は諏訪氏の一族で、諏訪明神の氏子から成る諏訪神党という武士団のメンバーだとか。諏訪一族の大祝為盛という人が関屋地区に移住して、関屋氏と名乗ったの…

平林館

長野市の文化財データベースによると、 ・平林館跡とは、松代町豊栄地区の諏訪社周辺に比定されている居館跡 ・沢状低地に挟まれた小高い傾斜地にあると推測されている ・現在は宅地である ・古い地図にも堀や土塁の痕跡が読み取れない ・具体的なことは何一…

荒堀内記屋敷

杵渕氏の家来だという荒堀さんのお屋敷跡は現在「荒堀公民館」になっている。 こちらも古くからある集落なので、周りは民家。遺構も見当たらず。 公民館の敷地内には祠と石碑。 石碑の方は文字が薄れすぎていて分からない。「なんとか大神」と書いてあるよう…