ちょっと時間が出来たので、以前から行きたかったお店へ出かけた。しかしお店しまってたよ。
お店の向かいのコレ↑は去年夏から解体作業が始まったらしいが、ゆっくりゆっくり壊しているらしく。まだ時間かかりそうだねえ。この手の廃墟は嫌いじゃないんだけど、お金の話だとか色々考えてしまって暗澹とした気分になるわ。
仕方ないのでウロウロしてみると、ひっそりした神社を見つけた。
グーグルマップにも載っていない。鳥居の社号も分からない。
地域の産土神のようで、しめ縄も綺麗だし植樹したばかりの木などもあって、境内はきちんと手入れされている。
この間見に行った、山の上の廃神社↓がこちらに移転したのかな?
などと考えるも狛犬の台座に「国威発揚」なんて書いてあるから、きっと戦中にはここにあったんじゃないかなー?
狛犬やらはこの年月↑に造られたという気がする。ちなみに神社にはもう一本石柱があったが、そちらは随分と朽ちており彫られた文字は全く見えない状態に。
この辺りの昔の名前、上山田村や若宮村の明治時代の地図を見たけど現在地に神社の記載がないようだった。
祠には読めない漢字で神様の名前が書いてある。天登神なのかなー? 天の次の文字の読み方が想像できない。コレっぽい名前の神様も見つけられなかったよ。
文政11(1828)年に再建なのかな? もう分かんない。
目的は達せられず、神社でモヤモヤしただけの1日だった。
☆☆☆☆☆
この神社がなんなのか分からない、誰か教えて欲しい
<????神社>
創建年 不明
御祭神 不明
近くの延喜式内社「波閇科神社」の摂社の水天宮かも?