お城めぐり

ちびっこ同伴で気軽に行けるお城(+神社仏閣、古い遺跡)の記録。ちびっこ連れでの個人的な感想と難易度を★であらわしてみました。

布下氏館

ふと思い立って明神池まで車を走らせた。ただ到着した時間が13時近くだったため、まずはレストランに入ろうと思ったが、この日はすべて休みだった。もうお腹が空いて耐えられなかった。 とりあえず源清麿と外山城を見て帰ろう? という軽い気分で来ちゃっ…

上田飛行場半地下工場建設跡

9月の半ばから10月終わり頃まで、あんまり記憶がないレベルで大変だった。自分の体調不良もあり、身内の入院などで病院に寝泊まりしたりで、暇つぶしに買ったクロスワードパズル誌を2日で解き終わり。現金当たれ!! とハガキたくさん送ったよ。良いこと…

妻科神社

最近は交通事故現場に出くわさないなー事故に遭わないよう念の為、交通事故の動画でも定期的に見ておこうかーとかやっていたんだけど、自転車で転んだ。変な転び方をしたので、両膝・両手・利き手の筋・顔を負傷した。しかも病院に行く途中だった。血まみれ…

御館

また新潟に行かされた。お目当ては↑これ。コラボやってて、レストランもすみっコぐらし限定メニュー出していた。ねこのカフェオレ、異常に美味かった(これは限定メニューにすべきじゃないだろ…その辺のファミレスとかで飲むカフェオレよりずっと美味いと思…

頤気神社(小島田)

いつの間にか7月になっており、夏アニメで見ようと思っていた作品の初回放送が終わっていて戦慄した。見逃し配信あって良かった…令和バンザイ! 松代IC近くにある頥気神社とそこから千曲川の対岸の小島田地区にある頤気神社。こんな読めない字を当てるの…

頥気神社(松代)

今年度に入ってからロクな目に遭っていない。 色々あるけど、一番最近は「車がボロボロだし車検も間近だし思い切って新車に買い換え♡」ってお店に試乗だの商談だのやっていたんだけど。先日販売店から謝罪の電話来て生産中止と再開未定を告知されてしまった…

砥石城

米山城から尾根を辿っていくと砥石城に至る。 分岐点から砥石城まで15分だという。ぱっと見、緩やかな雰囲気だったので走った。テンションも上がっていたので。 そうしたら意味ありげな石列を見つけた。道に沿って置いてあるわけでもなさそう、規則的にも…

高田城

新潟に行ったよ。ここで車ぶつけた。悲しい。 高田城にも行った。 ここと隣接して高田駐屯地がある。高田城に向かう道中、私の車が自衛隊のトラックに前後挟まれたので、 「このまま駐屯地に入ったらどうする!? どうなっちゃうの???」 とワクワクして、…

米山城

矢沢城から約4km程離れた住吉地区にはお城跡が密集している地域がある。ここは上田と松代を結ぶ古い街道があったようで、上田側の出入り口(住吉地区)には狂ったようにお城を作ってあった。 調べて見ると、松代道は「上田城と松代城を結ぶ道」だが途中で…

矢沢城

矢沢城は名前の通り、矢沢氏のお城。 元々この辺りは海野氏の領地で、その傍流である矢沢氏が治めていたそうだ。矢沢氏は諏訪氏の一族だという話も残っているらしい。まぁ婚姻や養子縁組で色んな血が混じってくるだろうしねー。 長野縣町村誌によれば、矢沢…

仙石氏館(矢沢陣屋)

運動不足を感じたので、久しぶりに山へ行ったよ。集落に極近い山だけど。熊とか本当に勘弁だからな。 まずはこういう感じの。現役の民家だよ。 寛文9(1669)年、上田藩主仙石政俊が幕府に隠居を願い出た序でに、政俊の弟・政勝が上田藩領約六万石のう…

宮遺跡

皇足穂命神社諏訪社合殿の近くにある。この辺りは古くから「宮」と呼ばれる地区だったそうで、遺跡もその名前が付けられている。 ここは縄文時代中期~晩期の集落跡。この地域(西山地方=戸隠・中条・小川・鬼無里・信州新町あたり、善光寺平の西側にある山…

皇足穂命神社諏訪社合殿

長い名前の神社で、「すめたるほのみことじんじゃ すわしゃ あいどの」と読むようだ。皇足穂命神社と諏訪社が合併したということかな。 延喜式に白玉足穂命神社という神社の記載があるが、その論社のひとつである。他は長野市にある吉田神社と飯縄神社と皇足…

長野県発祥の地

明治4(1871)年、長野県が発生したようだ。 明治元(1868)年、江戸幕府消滅のため信濃国内の旗本領・幕府領がまとめて伊那県となる(県庁は飯島町の飯島陣屋に置かれた) 明治3(1870)年、伊那県のうち東北信地域の旧旗本領・幕府領が中野…

治田神社(下宮)

治田神社の下宮は意外と近い場所にあった。ひとつの村だったのが、規模が大きくなった為に分裂したという経緯だからかなー? 歩いても20分かからないようだ。1km程度しか離れていない。 溜池がある。桜の木が並んでいるので、春はお花見で賑わうのかも…

治田神社(上宮)

ちょっとした山に登りたいと思いつつ。今年は熊害多いよなーコロナ明けで狂ったように行事やるなー等々、雑務や子供の行事で時間潰されまくった。11月も子供の行事で忙殺される。物忘れが酷く記憶がぽろぽろとこぼれ落ちてしまい、年を取った実感わいてき…

中村神社

中村神社。ここは古く、延喜式内社とされている。 ちなみに信濃国埴科郡にあった延喜式内社の「中村神社」とされる神社は二つある。論社はここと現在の松代町にある神社。どちらがどうなのかよく分からない(多分、地元民以外は関心低いんだろうし)。 明治…

元八幡神社

働いている会社の雲行きが怪しい。夏のボーナス遅配(賞与は遅配と言えるのか分からんが)辺りから転職活動の準備をし始めたものの「転職は早くても冬あたりにするかなー?」なんて思ってたら。今月から勤務時間が短縮されちゃった! いつでも転職出来る用意…

恋渡神社(鳥居)

暑い・お盆休み混雑という二重苦で、どこか行きたいが行く場所が決まらない。プラネタリウムはどうですか??? という私に「は?」と答える子供。ヤツは「おもちゃ王国行きたいんだけど」しか言わなくなっていた(おもちゃ王国は来月また行きます…)。アス…

鎌原観音堂

鎌原城の近くには鎌原観音堂があった。ここも旧鎌原村内であり、鎌原氏の開発した領地内。お城や観音堂があるぐらいだから、村の中心部だったのかもしれない。 この場所は「日本のポンペイ」として有名で、嬬恋村とイタリアのポンペイ市は友好都市協定を結ん…

鎌原城

鎌原城に行ったよ。ここは鎌原観音堂の近く。 というか、鎌原観音堂近くの嬬恋村郷土資料館(ここの展示物はほぼ鎌原観音堂や付近の遺物関係のはず)の駐車場あたりから側道に入っていく。 細い道を進んでいくと急にキャベツ畑が現れる。川と細長い丘陵に挟…

鎌原虚空蔵堂

矢島城のすぐ近くに立派なお堂があった。虚空蔵堂だそうだ。 味わい深い文字の石標。 縁起があった。昭和55(1980)年製のくせに読みづらい文章だわ、と思った。読めない字が多数ある。 御本尊は虚空蔵菩薩(恵心僧都作) 曽我祐成が仇討ちした後、そ…

矢島城(北林城)

「村上連珠砦」と呼ばれる太郎山周辺の砦群のうち、市街地から近い場所にある。上田駅から車で15分ほど。 「太郎山山系を楽しくつくる会」というボランティア団体があり、主に太郎山の登山道整備をしているらしい。この辺、大量の城跡があるのでついでにお…

笹焼神社

ついに青崩峠のトンネルが開通した! というニュースを見てしまい喜ぶ。 そういえば稲荷山のトンネルはいつから通行可なんだろう(こっちは貫通したのが2018年)と思い切って工事現場まで行ってみた。絶賛工事中だった。バイパスに繋がるトンネル前後の…

聖博物館フェスティバル

GWも急ぎ足で去ってしまった。家庭内で風邪が流行るし、頭痛が治らないし、大地震で揺れたらしいが気付かないし。 最終日は雨。 元々子供とこのイベントに行く予定だったが、「雨だから家から出ません」と言われてしまう。結局一人で行ったが…一人で行かない…

弥彦神社

久しぶりに新潟行ったよ。 新潟には「新鮮な魚を見る・食べる」というスローガンで来たので、あんまり観光していない。泊まったホテルにほど近い弥彦神社には行った。 競輪場がある。日本唯一の村営競技場だそうだ。5月末まで改修中とのことだが、GⅠやGⅡの…

出浦城

冬は手足が霜焼けになりがちな私だけど、今シーズンは酷くて足の薬指がついに炭のような色になってしまった。これが拷問受けているみたいに痛い。何かに触れると声にならない悲鳴を上げてしまう程。我慢して触ると、ちょっと硬い? 触感が鈍っているような感…

穂高神社

年に何度か行く安曇野。今年初めて行ったよ。なんかこの日はどこもかしこも空いていたわ。 用事も空いていたために早く終わってしまい、穂高神社に寄った。 式年遷宮が去年あったはずなので、古い建物が残っていないかなー? と思ったけど分からなかった。調…

窪寺城・窪寺観音

新年早々、また車に当てられちゃったよ。 前回と違い反社絡みじゃなさそうだから張り切って取り立てようと思ったら、ただの貧乏な爺だった。当然任意保険も未加入だし、住んでいるのも臭突が伸びるスラム風の市営住宅。 事故の内容(雪道でノーマルタイヤの…

大法寺

上田市の隣村にある古い寺院。大法寺の三重塔が別名「見返りの塔」と言い、国宝に指定されている美しい塔だという。お庭がよく手入れされていた。 出かけたのは結構前。 本堂のようだ。 本堂は…普通? よくある感じがする。まずはお参り。 創建は大宝年間(…